BACK NUMBER

バックナンバー一覧に戻る

2000.6.17
今日の体重 70.0kg
written by kama

【Visor初見】
 っちゅーことで、ちゃんと15日にはVisor届いてました。金曜日の夜にひさしぶりにどどきしながら帰って箱を開ける......って、あれ?
スケルトンじゃない!!
 なにー!!グラファイトってふつーのパームといっしょのおやじ色じゃん!!PowerMacG4みたいなやつじゃないのか!!ショック!!....まあ、しゃあないか。これが通販のこわいところ。地味なほうが長く付き合えるしな。しゃあない、とりあえず生活マシンとシンクロとってみるかって.....あれ?
Win2000でシンクロできねえ!!

 ちっ。しかたねえ。あちこち情報収集してみるか。ということで.....
Links to handspring
Links to ad-visor!
 ふんふん。英語版+日本語パッチなら既にWin2000対応しているわけだな。でも9MBもあるので月曜日会社に行ってDownloadすることとしよう。それまではとりあえずビサビ特別待遇なおまけCDで遊ぶこととしよう。とりあえず著名なPalmのフリー&シェアウェアがたくさん入っているのでこれだけでも十分楽しめる。あと、すごく楽しみにしてたのが、Palmを万能リモコンにしてしまうこれ。
Links to リモコンコン for Palm
 おおっ!!おうちのTVもビデオもCSも操作できちゃう!すばらしっ!!
 でもそれ以外は.....なんか文書閲覧は縦書きできないし、表示文字数少ないし、....でも早くて手軽か。Newtonと比べてはいけないのかもな。うむうむ、もう少し使い込んで見てからまた使用感を書くこととしよう。

【死ぬかと思った】
 とりあえずのVisorに入れて読むものとして、ここを拝借。
Links to やぎの目
 うおっ。ここの人、いつの間にか本まで書いてる。ううむ、真実は小説より奇なりというが、やはりへたな漫画よりもしろうとさんの現実の体験のほうが、おもしろいに決まっているよな。それにしても、いそぎんちゃく......すなぎも......想像するだけで痛てえ。

【おでかけDVD】
 一般に、DVDというのはコピーガードがかかっていて、今の音楽CD→MP3みたいに吸い上げるのは不可能とされている。でも、現実には、「世の中に解読不可能な暗号はありえない!」という思想のもと、とても頭のよい人たちが気合いを入れて、DVDのコピー防止技術であるCSSというのをやぶって、HDDにDVD Videoを吸い上げてしまうDeCSSというソフトが公開されたことがあった。あまりのやばさゆえ諸方面からクレームがついてあっという間に公開中止になったが。んが、当然わたくしはそいつをGetしたわけである。
 んで、DVDをサブノートPCにすいあげて、出先や実家で楽しむのだ。本日などはしみじみとシティオブエンジェルなど見てしまったりした。DVD Drive内蔵タイプなどではぜったいDVD一本見終わる前にバッテリーが切れてしまうが、HDDだけならなんとか一本見終えることができる。布団に入っておなかのうえにノートPCをたて、ヘッドホンで音を聞くと、これはLCDのノンインターレースな表示と相まって本物のフィルムっぽく、音も映像も迫力があるのである。

【電ボ】
 既に広く市民権を得た感のあるアニメ「おじゃる丸」に登場する、主人公ことおじゃる丸のつき人ならぬつきボタル?こと電ボ。おいらの会社の派遣のねーちゃんの机の上に、こいつの「声だしマスコット」のようなのがある。そこの電極を触るとあの声そのままにいろんなことをしゃべくるのである。
 「これはこれはおじゃる丸さま」
 「このご恩 一生忘れませぬ」
 「お呼びでございますか」
 などなど。


Copyright (C)2001,2002 Kamadouma All-Rights Reserved.
Requirements browser: Netscape 4.0 or later

kamadouma@orijin.com

powered by