BACK NUMBER

バックナンバー一覧に戻る

2000.6.29
今日の体重 71.0kg
written by kama

【三宅島しょぼしょぼ】
 避難解除だって。
Links to asahi.com
 うーむ、なんということだ。おいらがここしばらくの間でひさしぶりに心トキメいていたっちゅーに。有珠山のみならず三宅島までインポだったとは。やはり山頂付近で核爆弾を爆発させるくらいやらないと最近の火山はだめなのか? もー、つまらんつまらんつまらん。と思ったら、なんかこんどは神津島がやる気でてるみたいね。いいぞいいぞ。ていうか、なんでおいらが行ってないところばかりなんだろう。式根島とか八丈島とか父島とかも噴火してほしいぞ。父島は火山じゃねえか。

【トランスメタ】
 ちゅーのは、インテル互換なとっても省電力CPU。
Links to PC Watch
 CPUパワーはインテルに劣るかもしれんけど、電池のもちならまかせてくれ! ちゅー、なかなか小粋なやからである。とりあえず各社とも今のところ参考出品ばかりだけど、今年の秋には製品として出てきはじめるのではなかろうか。でも、出してるメーカーが日本ばかりってのもなんともいやはやである。しかも中身は殆ど台湾メーカーのOEM......

【ケッコン】
 最近身近なところで電撃ケッコンが多発している。今日も会社で突然電撃職場婚約が発表された。ううむ、やはり6月ってその気になる季節なのかねえ? 人間には発情期がないと言われているが、雨季に婚約が集中するのはホモサピエンスの太古のなごりか!? なぜかケッコン情報誌「ゼクシィ」も急に車内広告だしてるし.....

【Windows2000】
 を使って早半年たつ。まーいろいろ言われるところはあるだろうが、おいら的にはよほどWin9x系(もうすぐ発売のWindows Millennium Editionも含めて)なんぞよりよっぽどまともな「使えるOS」のような気がする。Microsoftは先日新世代インターネット戦略を発表していわゆるOSなどのバージョンアップ商売から脱却しようとする方向を打ち出したが、それって僕的な解釈だと「Windows2000で一応Microsoftがめざしてきた理想OSにいちおう到達した」ので、って感じなのだ。所詮は倫理観の欠如したベンチャー企業体質のぬけきってない会社の産物なので、問題は死ぬほどあるけど、でもやっぱりUSB GPS接続してカーナビになってくれたり、USB光Audio経由でおうちのアンプにつないで1000曲ジュークボックスになってくれたり、なによりこれらが「パワーマネージメントを多用するノートで」「それなりに安定して」使えるようになったのは偉大である。Macなんてまだ満足にハイバネもできやしないし、LinuxだってようやっとACPIのテストがはじまったばっかりじゃ。ちゅーことで、まだ職場やおうちでWin98なみなさん、がんばってWin2000にのりかえてみよう。

Copyright (C)2001,2002 Kamadouma All-Rights Reserved.
Requirements browser: Netscape 4.0 or later

kamadouma@orijin.com

powered by