BACK NUMBER

バックナンバー一覧に戻る

2001.7.11
今日の体重 72.0kg
written by kama

【梅雨明けと渇水】
 ろくに雨も降ってないのに、もう梅雨明けだそうでございます。
Link to asahi.com
 こないだ利根川水系のダムみかけたときも、だいぶ底が見えてたけど、
国土交通省関東地方整備局によると、首都圏の水がめとなる利根川水系の8ダムの総貯水量(11日午前9時現在)は、約3億996万トン。貯水率は90%。担当者は「雨が降らないと1カ月で底をついてしまう」と話している。
 とのことで、なんか90%なんて意外とあるじゃん、て気がするのだが、本来ならこの時期は300%くらいあるべきなんだろうね。なにやら先日の特命リサーチで放送していた、「日本大渇水の恐怖!」がまじでおきそうな感じだよね。今のところ、エルニーニョ、ラニーニャ、ダイポールモードの3つが発生して梅雨にぜんぜん雨降らず、まではあたってるもんね。ま、渇水になったところで僕は埼玉からかようことになるだけだけど。

【ジャパンネットバンク開設】
 ということで、わたくしもようやっと開設しました。
Link to JapanNetBank
 手続きが意外と面倒くさい。
  1. ネットで申し込み
  2. 届いた申し込み書類にはんこ押して郵送
  3. カードとか送られてくるので、ATMで暗証番号変更などの手続き。
  4. ネットでパスワードの変更手続き。
 特に3つめが手ごわく、2の書類控えが必要だなんてよく説明書を読まないとわからない。基本的にマニュアルなんて読んだことのないMac育ちなわたくしとしては、いちいち操作するのに印刷物読まねばならないなんてものすごく煩雑に感じる。まあ、一度開設しちゃえば以降は楽みたいなんだけどさ。
 んで、早速使ってみて感じたことは、
  • 引き出し手数料が24時間月3回まで無料、というのはうれしい。
  • 振り込み手数料も他銀行よりは安めでうれしい。
  • Yahoo!オークション使用料が1年間無料になるのもうれしい。
  • その他金利とかはどうでもいいやってかんじ。
 てなところでしょうか。なんか来年からは30万円以上貯金してないと口座維持費とかかかるみたいだけど。

【SmartVisionUSB2】
 USB接続でMPEG2 TV録画できるやつのUpdaterが届いた。
Link to 121ware
 録画ソフト自体のみならず、動画編集ソフトのUlead Video Studioの新Version、5まで入ってて4000円もしないのはかなりお得ですな。ということで、早速昨日入れてみたのだが、気づいたところを列挙すると、
  • インストール作業が難しい。マニュアル見ないとわけわからん。
    なんか変な先走りウィンドウがぱかぱかでた。これはなんとかしてほしい....。
  • げっ! エクスポート機能とかいって、MPEG2録画→MPEG1書き出しできないじゃん!
    結局今まで見たいにUlead使わなきゃならんのか。しかもこれでやると画面と音声ずれるし。一番期待してた機能だったのに。
  • マニュアルがついてくるのは親切かな。
    Uleadについても統合されたし。でもほとんど読まないけど。
個人的に一番期待していたMPEG1書き出しができないということで、泣く泣くMPEG1で全部のビデオ取り直しはじめてます。うーむ、また親切に無料のUpdaterでMPEG2録画→MPEG1/4書き出しとかサポートしてくれねえかなあ。

Copyright (C)2001,2002 Kamadouma All-Rights Reserved.
Requirements browser: Netscape 4.0 or later

kamadouma@orijin.com

powered by