BACK NUMBER

バックナンバー一覧に戻る

2001.12.19
今日の体重 71.8kg
written by kamadouma

【PHS128kつなぎ放題】
 あまり自分の台所事情をお話するのはどうにもお恥ずかしいのですが、まあたまにはいいだろうということで、本日は私の通信費削減へむけての取り組みをご紹介いたします。昔にもやりましたけど、今日はPHS側からのあぷろーちでございます。
 前回はBitArenaというのを導入して、PHSの音声通話料金の削減を図ったわけでございますが、最近になってもどういうわけかあまり毎月送られてくる利用明細の額面は減っておりません。その理由を洗い出してみたのですが、
  1. 面倒くさがってBitArenaを使わずPHSで音声通話してしまうことがある
  2. 車の移動中に通話することが多くなった
  3. そもそも通話時間が増えた
  4. データ通信の量も増えてきた
 などなどがあげられるようです。1つめは論外なのですが、2〜4はどうにもこうにも避けられない内容もあり(?)、やはり更なる構造改革が必要なようです。そこで最近私が物色しているのがこれ。
 Link to b-mobile
 DDI Pocketの回線網を使った、通信料/接続料/接続PCカードすべてこみこみのプラン。とりあえず現状は32kbpsで、来春DDIPocketが128kbpsのサービスを始めるのと同時にこちらも自動的に128kbpsになるらしいです。しかもカードはすでに128kbps Ready。で、気になる金額が15ヶ月で\76,000-。普通のDDI Pocketだと通信料月額\4,930×15ヶ月+接続料\1,500×15ヶ月+PCカード\9,800=\106,250となるので、約3万円お得となりますな。と、ZDNetなどでも紹介されています。
 Link to ZDNet 前編
 Link to ZDNet 中編
 Link to ZDNet 後編
 ただ、全額前払いということで、途中でなんかトラブルがあって(速度があがらないとか)「やっぱやーめた」というができないのと、会社そのものがなんか怪しい、というのはありますね。でもだいぶ魅力的ではあります。これでモバイルでも常時接続して、車の移動中でもBitArenaをしてしまおう、というもくろみなわけです。
 ただし、私は現状Card H" 64 PetitというCFカードを使用しておりまして、これから乗り換えるとなると、
  1. PメールDXが打てなくなる
  2. 会社にアクセスできなくなる
  3. Visorで使えなくなる
  4. 当初の通信速度が32kbpsになってしまう(CardH"だと64kbps)
 という問題がでてきます。特に1つめ、2つめが痛いですね。(実は何気にPメールDXも一日に数通〜数十通送ってます、わたくし) ですがこれは、DDI PocketのポイントバンクでもらえるUSB接続ケーブルを使って、音声電話機と接続して使えばいいじゃん、と思ったりもします。少々うざくなりますけどね。要はこれらのマイナス点と約3万円の差額とどちらをとるか、ということになりますね。まあ、年内中は受け付けているみたいですので、もうしばらく考えてみることにしましょう。

Copyright (C)2001,2002 Kamadouma All-Rights Reserved.
Requirements browser: Netscape 4.0 or later

kamadouma@orijin.com

powered by