BACK NUMBER

バックナンバー一覧に戻る

2000.1.18
今日の体重 70.0kg
written by kama

【自動販売機】
 ひさしぶりに過去のファイルなど整理してたらでてきたので、思わずうれしくなってのせてみた。
 めりけんでは今はもう治安の関係から使われなくなってしまってるようだけど、新聞ていうか雑誌みたいなのの自動販売機が街中に突然ごみばこみたいに出現する。そーゆーのを都会自由人みたいな人も買って読んでたのだ。どっかの国みたいにサラリーマンでも漫画ばっかり読んだりしてないのである。
 というわけで、写真はSanJose市内で見かけたなんかの自販機。デザインもおしゃれである。

【徳川埋蔵金か?!】
 とりあげてんのTBSだけじゃん(笑)
Links to TBS
 大晦日に不毛な番組をやってたが、それとはまったく関係なかったみたい。ますますわびしいし... 雪がふらなくなる3月から本格的に発掘開始っちゅーことは、ふたたびTBSのあの番組も日の目をみることがあるのか?
 なんだかんだいって面白がってみてたりして。←高校時代なかば本気で群馬に穴掘りにいこうとしていたおとこ。

【松本では2万円】
 この「索引」にもちゃんと関連記事ありますぜ(笑) 「横浜」「千葉」のキーワードで検索かけてみましょう。
Links to Yomiuri Online
 松本は意外と高いのね。やっぱ無農薬栽培が好まれる現代、きれいな水ときれいな空気で育った子は高いのでしょう。そうに決まってます。
 しかも、今日のNHKスペシャルによれば、松本市の真下を活断層が通ってて、向こう数十年以内には確実に震度7クラスの地震がおこるっていうじゃないですか。急がなければいけないじゃないですか。そうじゃないですか。

【はよねろ】
 といわれると、むしろ夜更かししたくなるもんしょ。ね? ね??
 ということで、言われるままにこのへんのページみてみたさ。
 いんやー。思わずまじ泣きしてしまったね。ふつーのひとは「何ふつーのサークルのページ見てほろほろ泣くんさ(沖縄方言)」というのかもしれないけど、やっぱ自分がおなかをいためて生んだ子が直後に生き別れになって30年ぶりに感動の再開したらめちゃめちゃ色男になってたみたいなのがあるもんさ(沖縄方言)。子供生んだことないけど。今後あっても困るけどさ(沖縄方言)。
 てっぺー君はできすぎな誉め言葉を並べるし。音楽まで鳴らすし。何で最近こーメロスばりに赤面しちゃうことばかりなんさ(沖縄方言)。
 っちゅーわけで、調子にのって思わずこんなんを、3日間の期間限定で再掲載しちゃうよ。あぁ〜いやだね、懐古主義。でもでじたる部室の音最初の書きこみ見ちゃうと、またほろほろ泣いちゃったりして。やだね年寄りになると涙もろくなって。←いくつなんさ(沖縄方言)

Copyright (C)2001,2002 Kamadouma All-Rights Reserved.
Requirements browser: Netscape 4.0 or later

kamadouma@orijin.com

powered by